menu
treatment
other
2025-07-26
こんにちは!枚方市の歯医者藤阪てらしま歯科院長の寺嶋悟です。
今回は、矯正治療と顎関節症の関係性についてお話していきます。歯並びをきれいにしたい、噛み合わせを良くしたいという気持ちから矯正治療を始める方も多いと思います。しかし、同時に「矯正治療で顎関節症が悪化するのではないか」という不安を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
矯正治療と顎関節症、その関係性とは?
矯正治療は、歯に力をかけて歯を移動させる治療法です。この際に、顎関節に負担がかかる可能性があり、顎関節症の症状を悪化させたり、新たに引き起こしたりするケースもゼロではありません。
矯正治療によって顎関節症が悪化する可能性がある要因としては、以下のものが挙げられます。
矯正治療と顎関節症、どうすれば安心できる?
では、矯正治療を検討している方は、どのようにすれば顎関節症のリスクを減らせるのでしょうか?
まとめ
矯正治療は、歯並びや噛み合わせを改善し、美しい笑顔と健康な口腔機能をもたらす素晴らしい治療法です。しかし、顎関節症との関連性も無視できません。矯正治療を受ける際は、歯科医師とよく相談し、自分の状態に合った治療計画を立てていただくことが重要です。
当院では、患者さんの状態を詳しく把握し、顎関節への負担を最小限に抑えた矯正治療を行っております。矯正治療についてご不明な点や不安なことがございましたら、お気軽にご相談ください。
藤阪駅すぐの歯科医院、藤阪てらしま歯科は、枚方市藤阪南町にある地域密着型の歯科医院です。