こんにちは!枚方市の歯医者藤阪てらしま歯科院長の寺嶋悟です。

今回は、矯正治療と顎関節症の関係性についてお話していきます。歯並びをきれいにしたい、噛み合わせを良くしたいという気持ちから矯正治療を始める方も多いと思います。しかし、同時に「矯正治療で顎関節症が悪化するのではないか」という不安を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

矯正治療と顎関節症、その関係性とは?

矯正治療は、歯に力をかけて歯を移動させる治療法です。この際に、顎関節に負担がかかる可能性があり、顎関節症の症状を悪化させたり、新たに引き起こしたりするケースもゼロではありません。

矯正治療によって顎関節症が悪化する可能性がある要因としては、以下のものが挙げられます。

  • 歯の移動による咬み合わせの変化: 矯正治療によって歯の移動が起こると、咬み合わせが大きく変化します。この変化に顎関節がうまく適応できない場合、顎関節に負担がかかり、痛みや違和感を感じることがあります。
  • 治療中のストレス: 矯正装置をつけることによる違和感や、治療期間中のストレスも、顎関節症の発症や悪化に影響を与える可能性があります。
  • 抜歯による影響: 矯正治療では、歯並びを整えるために歯を抜くことがあります。抜歯によって噛み合わせが変化し、顎関節に負担がかかる場合があります。

矯正治療と顎関節症、どうすれば安心できる?

では、矯正治療を検討している方は、どのようにすれば顎関節症のリスクを減らせるのでしょうか?

  • 事前に相談する: 矯正治療を始める前に、歯科医師に自分の症状や不安をしっかりと伝え、相談することが大切です。歯科医師は、患者さんの状態に合わせて治療計画を立て、顎関節への負担を最小限に抑えるように努めます。
  • 定期的な検査: 矯正治療中は、定期的に歯科医院を受診し、歯だけでなく顎関節の状態もチェックしてもらいましょう。
  • 生活習慣の見直し: 顎関節症の予防には、生活習慣の見直しも大切です。硬いものを噛み砕いたり、口を大きく開けてあくびをしたりするなど、顎関節に負担をかけるような行為は控えましょう。
  • マウスピースの利用: 顎関節に負担がかかっている場合は、マウスピースの使用が有効な場合があります。

まとめ

矯正治療は、歯並びや噛み合わせを改善し、美しい笑顔と健康な口腔機能をもたらす素晴らしい治療法です。しかし、顎関節症との関連性も無視できません。矯正治療を受ける際は、歯科医師とよく相談し、自分の状態に合った治療計画を立てていただくことが重要です。

当院では、患者さんの状態を詳しく把握し、顎関節への負担を最小限に抑えた矯正治療を行っております。矯正治療についてご不明な点や不安なことがございましたら、お気軽にご相談ください。